東北の山 鳥海山・月山・安達太良山

2009年9月19日(土)〜23日(水)

参加者  奥西(CL)、松山(SL)、網岡修、谷澤、菅浦、若林、
       福島、佐竹  計8名
      
   1日目 鳥海山

山行日  2009年9月20日(日)  報告 佐竹

行 程
登山口発6:10→6:32滝の小屋6:35→7:27休憩7:38→7:45河原宿→8:35休憩8:45→9:48伏拝岳10:00→10:30分岐→七高山→分岐→11:30新山→12:07小屋12:30→12:50分岐→13:20伏拝岳13:30→15:02河原宿15:17→滝の小屋→16:30登山口着

前日は、渋滞する事もなく「鳥海高原家族旅行村」に予定通り到着。鳥海山荘の湯ノ台温泉で汗を流し、ケビンでのコンロを囲んでの焼き肉、懇談で楽しい一夜を過ごした。

当日は4時半起床。簡単に朝食をすませ、出発。
登山口に6時到着。目の前に鳥海山の雄大な姿を見る。さあ、出発。石のごろごろした山道を登っていくと、すぐ滝の小屋に着く。ハ丁坂をゆっくり登っていく。

       鳥海山最高峰 新山をバックで
                    新山をバックに

りんどうの花がかわいく咲いている。雪渓も見えてくる。前には鳥海山がだんだん近づき、振り返れば登ってきた山裾が広がる。河原宿小屋を過ぎると雪渓もあるが、登山道にはかからずスムーズに進行する。 紅葉が美しく、秋を感じながら登っていく。途中、ブルーベリーをつまんだり、うさぎぎくを楽しんだりして進む。傾斜が少しきつくなり、伏拝岳着。

向こうの小屋の上に岩のごつごつした新山を見る。山容がそこだけ違う。七高山に登り記念写真を撮る。もどって下り岩に食らいついていく。新山下の岩場は、登山者が多く、登る者下る者が重なりラッシュ。

       鳥海山山頂にて 下りが楽しみ!

頂上は狭く、すぐ下りる。網岡さんが岩場の道案内をしてくれ、安心して下りることができた。小屋で昼食休憩。「こんな岩場だとわかっていたら、来なかったわ」とSさんの声。新山はすごい岩陵帯だった。

さあ下山だ。来た道をかえしていく。行きでわからなかった行者岳もここだろうということにして、伏拝岳に着く。日本海がずっと広がっている。雪渓に紅葉に広がる海。雄大な山だ。

河原宿で休憩。トイレに鍵がかかっている。地図上にのっていて、それはない。鳥海山をバックにそれぞれが写真撮影。

16時30分、登山口到着。いいお天気で、秋を感じ、岩陵帯にも登り、鳥海山の雄大さを体感できた10時間20分でした。みんな大満足でした。


   2日目 月山

山行日 2009年9月21日(月)  報告 福島

宿を8時に出て、月山高原ラインを通り登山口へ。ここは8合目。

紅葉の中ご機嫌で歩く


9:15 出発 御田原参篭所を経て弥陀ヶ原へ。

高層湿原と点在する池塘群、遠方に昨日登った鳥海山の姿が美しい。

雄大な裾野の紅葉は鳥海山とはまた少し趣を異にして、眼前に広がる。夏は高山植物の宝庫として、クロユリ、チングルマ、ニッコウキスゲなどが咲き誇り、山頂にかけて国の天然記念物に指定されているらしい。

残念ながらもうこれらの花々の季節は終わっていたが、錦に輝くすそ模様の絶景はそのスケールの大きさともあいまってため息がでるほど素晴しい。
10:00 休憩

10:55 一の岳(1679M)を経て、仏生池小屋着 休憩
かわいいおじぞうさんが出迎えてくれた。いいお顔!
月山山頂
月山山頂


12:15 月山神社 山頂到着 (1984m

月山神社は月山山頂に鎮座し、月読命(つきよみのみこと)を祀ってあるらしい。随分古く歴史を感じるたたずまいだが、残念ながらもう扉が閉ざされており、もう一つありがたみが感じられなかった。
(7月1日〜9月15日まで)少し下った見晴らしの良い所でお昼休憩。トイレあり。
12:45 出発
13:55 仏生池小屋着 休憩
15:10 御田原参篭所 着
ここの神主さん(?)が朝は「いってらっしゃい!」と声をかけてくださり、下山したら『お帰りなさい!』と言ってくださった。嬉しいこと。
夏場山頂で売ってあったらしいお札やお守りは今はここにあった。何か買えばよかったなあ。
15:20 駐車場着 お疲れ様。
毎度のことながら記録とも感想ともつかぬものになってしまいました。すみません。

今回鳥海山からは、次の日に登る予定の月山の雄大な姿がくっきりと見え、また月山か
らは前日登った鳥海山の勇姿がず〜と見える、これは感動でした。

どちらも大きく美しいお山でした。安達太良山もそうでしたが、遠くから見るのと実際に足を踏み込んでみるのとは大きな違いのある山々でもありました。

どこまでもどこまでも青く澄んだ秋の空と、紅葉、温泉。日本の秋、東北の秋、素晴
しかったです。長距離運転、楽しいお喋り、歌声ありがとうございました。(福島 緑)


   3日目 安達太良山

山行日 2009年9月22日(火) 報告 松山春

宿泊地より安達太良高原スキー場へ
 8:20 スキー場より歩きだす 950m コスモスが優しい
 9:35 小休止 スキーシーズンに伴う工事で登山道が変わる
位置確認 ここまで網岡さんの素敵な歩きに疲れない 休憩の必要も感じない
奥西さん「この感じ覚えておいてな」分かるが出来ない。1250m
 9:40 ゴンドラ山頂駅 トイレ休憩 ここまで足元には、リンドウ、キリン草、が咲き誇る。
紅葉の中を歩く

 9:55 木道を西に進む
五葉松、ナナカマド、ウルシ、つつじ、しゃくなげと背丈程の灌木の間を緩やかに登る 下山してくる人も多く歩き辛い。
つつじ うるしの紅が目に鮮やか。
10:30 仙女平分岐 風が心地良い 乳首に続く稜線の紅葉に歓声。
乳首山頂
乳首山頂

11:30 乳首頂上 ザラ場の滑りそうな足元から 5分程で突起の頂上へ1699.8m
12:00 風がきつく砂ほこり 昼食休憩をとって出発 足元はザラ場で滑りやすい
360°の展望 東側と西側 北側それぞれが極端に違っていて面白い。
以前有毒ガスの発生で事故のあった沼ノ平は不気味で静かでした。
12:30 峰の辻 ここから鉄山の荒々しい姿がカッコイイ。
13:15 くろがね小屋 温泉が湧き出ている。トイレを借りる。
勢至平に向かう 林道歩き。
14:30 林道を20分程歩き山道に入る 何度も馬車道と合流 奥西さん花折さんからTELが入るがうまく通信できない。
14:55 気持ちの良い林道歩きで高原のパーキングに戻る。

感想 三山とも錦織りなす雄大な山でした。裾野に広がる水田の稲穂 米どころですね!眩しかった。海岸線、そこを走る小さな列車、山まで続く稲穂 日本を見たような5日間でした。
いっぱい有難うございました 行って良かった 行けて良かったです 皆に感謝してます。

   4日目 五色沼


山行日 2009年9月23日(水) 報告 奥西

五色沼

23日は、レンゲ沼、五色沼を散策し
渋滞もなく順調に走り、午後8時頃に宇治に着いた。山、紅葉、宿、温泉とも申し分なく、よい山行であった。



山行報告に戻る

TOPに戻る










inserted by FC2 system