ポンポン山(加茂勢谷山 678.9m)




山行日 2012年1月22日(日)
参加者 藤井(CL)、吉野(SL)、土岡、松山、宮谷、野上(章)(み)、屋根谷(克)(邦)、谷川、木俣、中山(記録) 12名
記 録
 7:30 前夜まで降っていた雨も上がり、 濃霧の中大久保駅を藤井車、吉野車、屋根谷車3台で出発。R1から枚方経由、R170 から高槻へ。
 8:50 山道に入るとさらに霧が濃い。神峰山寺(かぶさんじ)駐車場でトイレ休憩の後さらに上の駐車場へ。

 

 9:05 各自準備運動などし、CL藤井さんよりひとことあいさつの後いざ出発。
 9:40 鳥居のある「川久保」バス停を川沿いに林道を歩く。古い民家が霧に霞んでいる。
 9:50 「林道記念碑」の所で衣服調整のため小休止。そのまま直進す れば渓谷沿いにポンポン山へ。我々はそこから急登の「川久保尾根」に入る。「ポンポン山へ6km」の標示。

 

 9:55 再行。天気予報に反して薄日が差してきた。少しぬかるんでいるが枯葉を踏み、野鳥のさえずりを聞きながらの快適な山行だ。
11:10 10分間の小休止の後再行。
11:20 大きな鉄塔を1つ、2つくぐる。
「しきみ」が生えていて、「しきび」とは違う、いや方言で同じものと意見が分かれたが、帰って広辞苑を調べると同じだった。
11:30 「大杉」の四つ辻で渓谷沿いに登ってきた年配の夫婦(らしきカップル)に出会う。11:35 再行。「釈迦岳」へ向かう。

 

11:50 「釈迦岳」に到着。631m。三等三角点があった。
12:05 再行後すぐ3つ目の鉄塔そして朱色の鉄塔を過ぎると、善峰寺への道と出会う。「熊出没」の標示。
12:20 カタクリの花防護ネットを過ぎると間もなく、
12:25 今日の目標の山「ポンポン山」頂上に到着した。678.9mと覚えやすい。二等三角点がある。頂上の広場にはすでに何組かの2〜3人のグループや10人くらいの常連らしきグループが昼食中。記念の集合写真を撮ってもらって昼食タイム。眼下には雲海も見られる。正式には「加茂勢山」というそうだ。頂上で足を踏むとポンポンと音がすることからこの山名がついたといわれる。Yさんがやってみたが音はしなかったとか。私はすっかり忘れていた。
13:00 「東海自然歩道」を「本山寺」方面へ下山。
13:30 ご神木らしき「高槻の古木」を経て、

 

13:50 「本山寺」着。日本最初の国宝「毘沙門天本山寺」。階段をヒナ壇に記念写真を撮り、用を足して
14:00 駐車場へ。
14:25 駐車場着。荷物の積み替えなどして。
14:35 ここで解散となる。お疲れさまでした。車の提供、安全運転していただいたCLの藤井さん、SLの吉野さん、屋根谷さんありがとうございました。泥靴で車を汚してごめんなさい。



≪感想≫ 
昨夜の雨がすっかり止み、予想に反した山日和となり、暑くもなく寒くもなく快適な山行でした。
                                 
 (記録係:中山)(写真提供:木俣さん、中山)


山行報告に戻る

TOPに戻る







inserted by FC2 system