六甲山全山縦走

山行日 2012年4月28日(土)
参加者 CL:川野 網岡国、永井、竹田、辰井、奥西(記録)、岩里(休会中)
報 告
網岡さんに送っていただきお別れする 網岡修さんが車を出してくれることになり(ありがたや!ありがたや!!)、4時奥西宅出発、辰井さん、川野さん、竹田さんをピックアップして、登山口の山陽電鉄須磨浦公園駅へ。5時40分到着。昨年は、電車で行ったので7時30分ごろの出発になったが、今年は早朝に出発できる。永井さん、岩里さんは、前日に三宮で宿泊。我々がついたときはすでに出発(5時30分)していた。修さんにお礼を言い、5時50分出発。

天気は申し分ない。この分ならちょっと暑くなりそう。
 いつもは「ゆっくり、ゆっくり」を心がけて歩くが、今日は50数kmを、それも山道を1日で歩かなくてはならない。だから一定のペースで歩く必要がある。昨年は下りでゆっくり走ったところもあったが、足に負
担もかかるので、今年は走らないことにする。
明石大橋が望めます 鉢伏山へはのっけから急登である。途中明石海峡大橋が間近に見られる。
 鉢伏山、旗振茶屋、鉄拐山、おらが茶屋を経て歩く。早朝散歩の人も多い。 この辺りはまだまだ足取りも軽い。
いったん高倉台団地に下り、団地内を通り、向かいの山に取り付く。車道を歩道橋で渡ると、標高差140mの長い石段が待っている。急な登りなので息が上がる。上のほうに女性が2人、永井さんと岩里さん?
 登り切って少し行くと栂尾山(274m)。休憩6時50分〜57分。
須磨アルプス 摩耶山までは山は低いが、小さいアップダウンが連続するので体力を消耗する。一定のスピードで歩くので結構ハードである。
 横尾山(312m)を過ぎ、須磨アルプスに入る。風化した花崗岩の露岩地帯で、
荒涼とした雰囲気がある。階段で整備されているので特に危険はないが慎重に歩く。
無事通過して、東山で向きを北に変えて下ると須磨区横尾。街の中を歩き、今度は高取山に取り付く。登り口の野路山公園で休憩8時〜8時5分。高取山(328m)までは標高差200m以上の登りである。竹田さんと辰井さんが少し遅れ始める。上には、荒熊神社と高取神社の2社があり、なかなか立派な神社である。茶屋を過ぎ、トイレのある公園に着く(8時30分〜35分)。ここで永井さんと岩里さんに追いつく。残念ながら須磨アルプス辰井さんはここでリタイア。足を鍛えてまたリベンジを!
 我々は先を急ぐ。街に出て歩く。神戸電鉄有馬線の「ひよどりごえ駅」までは、街の中なのになかなかの登りである。駅を過ぎ、川沿いの山道を歩く。新緑が目にまぶしい。なぜか山の中にある喫茶店前で休憩9時35分〜40分。菊水山(458・9m)を目指す。ここの登りはなかなかハードである。気温も上がり暑い、汗が出る。10時20分菊水山に着く。眺めは最高、しかし、その分暑い。10分休憩。
 ここからかなりの急降下になる。下りきったところが有馬街道。かなり高いところをつり橋で渡る。

      菊水山

鍋蓋山(486・5m)への登りになる。ちょっとずつ竹田さんが遅れ始める。
 かなり長い登りのように感じたが、菊水山からは40分で到着11時10分〜20分。名前の通り広い山頂である。大竜寺を経て、車道等も歩き市ヶ原に下る。ここには茶屋があり、トイレもある。河原にはいつも人が多い12時〜12時5分。
 ここから六甲全山縦走の最大のハイライトの摩耶山(702m)への登りが始まる。すでに6時間以上歩いてきた身には、かなりつらい登りになる。途中3回もアップダウンがあるのでかなりの標高差である。
 稲妻坂、天狗道を登って摩耶山に行く。ここを登ってしまうと、あとは大きなアップダウンはないので、最後の頑張りだと力を入れ直し、登る。
 摩耶山13時25分到着。竹田さん、残念ながらここでリタイヤ。奥西も、2日前に、家の台所でしこたま打ち付けた小指の爪が痛い。歩くとズキン!そこに力がなるべく伝わらないように歩くが、やっぱり痛い。我慢の一徹である。13時50分出発。
 距離ではまだ半分ぐらいだが、後は大きなアップダウンはない。最後の2時間ほどは下りになる。約5時間の歩きで宝塚に到着できるはずである。見通しが立った。車道を歩いたり、山道を歩いたりして14時55分記念碑台15時。15時20分凌雲台15時30分と過ぎていく。
 今回は途中3匹も蛇を見た。2回目は岩里さんが踏みつけてしまった。後で考えたら、マムシだろうと川野さんが言っていた。くわばら!くわばら!!噛まれたら大変だった。

   塩尾寺

 16時5分、六甲最高峰下の一軒茶屋に到着16時10分。今年は明るいうちに下れそうである。途中休憩5分を挟んで、18時10分、塩尾寺(えんぺいじ)に着く。まだ明るかった。ヘッドランプのお世話になることはなかった。
チョットお疲れ?12時間20分(永井さん、岩里さん=12時間40分)の行程だった。
 その後宝塚駅まで約40分歩き、駅前で打ち上げをして、それぞれ帰路に着いた。
 今回は、自分の体力の状況がどれだけあるかを測るために行った。皆さん、去年と比べてどうでしたか??
 ちょっとハードに同じ道を歩いて、毎年自分の体力の状況を確かめておくことは大切なことだと思います。
 皆さん、お疲れさんでした。網岡修さんありがとうございました。


山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system