個人山行 沢山行報告

安曇川水系・明王谷〜白滝谷

山行日 2012年8月19日(日)       報告:網岡修
参加者 CL:網岡修、SL:網岡国、冨永(福知山山の会)  計3名

 私にとって夏休暇最終となる8月19日の日曜日、天気予報では京都の最高気温34度とうだるような暑さが続いている中、久しぶりの沢に行く事にしました。

 6時45分に家を出発して途中桂在住の冨永さんを乗せて坊村の駐車場に8:15到着。
天気は晴れの予報ではあるが、久しぶりの沢でもあり又この時期ゲリラ豪雨もありうるので、なるべく早めに遡行終了となることを考慮して明王谷の沢から入渓することにする。駐車場にはすでに10台ほどの車がとめてあり、武奈ヶ岳に登る人や奥の深谷、口の深谷、白滝谷と明王谷と色々なコースがあるとはいうものの、みんなこの暑さを避けて涼を求めての山行を楽しもうと、同じ思いの仲間たちに納得です。
 明王谷の沢は駐車場からすぐに沢に入れるのでとても楽な沢登りが楽しめ、又さほど厳しい所もないので、沢の初心者でも楽しめる沢として人気があります。
とは言うものの久しぶりなので慎重に水の感触を確認しながら小滝や石や岩を登っていくと堰堤にザイルを出して登っている先行パーティーを見つけ、私たちはザイル無しでクリアーすると少し余裕も出てきたので、岩のへつりに挑戦すると見事に失敗して水の中にドボンと全身浸かってしまいました。甘く見るといけないと気持ちを引き締めて石を渡ったり、腰までつかっての遡行や小滝登りを繰り返しているうちに、かなり沢の歩きにも慣れてきたのでどんどん登って行って、先の先行パーティーも追い抜いて、1時間余りでこのルート最難関の三の滝に到着、ザイルを用意して岩登りを開始し高巻をするが皆は岩登りも得意なので余裕で登ってくる。
途中のトラバースでは無理をしないで安全確保しながら又バイルを使いながらの先行で、少しビビリながらもどうにかトラバースするものの皆余裕でわたってくる、まあザイルの練習だと言いながらもあっけない。
続いて懸垂下降が待っているが、9ミリ20mのザイルなので途中まで降りることにするが、ここはやはりもう少し長いザイルを持ってきた方が良かったかもと思う。
国が先行して10m降りた後中間地点で次の懸垂準備をしている間に国は懸垂を使わず河原まで降りてしまったのには驚かされる。まったく怖さしらずではあるが私たち二人は懸垂でおりることにする。

難所も抜けたので休憩した後、遡行を繰り返して橋の所に到着したのが11時過ぎなのでまだ早いと思い、どうするか相談した結果、折角なので白滝谷にも行く事にする。
 白滝谷の入渓地点まで登山道を歩いて橋のたもとから入渓、初心者ルートとは言っても甘く見てはいけないと言いつつも、出来るだけ厳しいルートをとりながら皆で挑戦心をあおりながらの遡行は結構楽しいもので、へつりで落ちたり深みに入ったりで体いっぱいの楽しい挑戦が続く。
昼食をとって少し空模様も気がかりになってきたのでほぼ終了に近づいたところで本日の遡行終了とする。 
 登山道を下山していると先行していたティーの人達が明王谷の遡行終了地点にいるではないか、あまりにゆっくりの遡行ではあるが色々な楽しみ方があるのも沢の良い所でもある。
駐車場に到着してすぐ濡れた衣服を着替え帰り支度をしていると、中矢さんに良く似た人が後ろにいるではないか、隣には藤原さん小倉さんと顔なじみのひとたち5人のティーいるので近づいてみると、どうやら私たちの後ろにいたらしいが考えることは同じのようだ。
久しぶりの出合に少し話も弾んだが、予定時間になったので帰ることにする。
まだ2時半すぎで、富永さんを送って家に着いたのが4時10分とまあまあの山行で、暑さも忘れられたのがよかったが大変なのは沢に入った衣類は匂いが付いているので早速洗濯することにする。
久しぶりの沢はこの時期ならではの涼感を得られたことが良かったのと、岩や登山では味わえない緊張感も有ったので結構楽しいものになりました。
まだまだ厳しい暑さも続くとの事なので今年はもう少し沢山行を楽しみたいと思います。


山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system