金剛山系 二上山 517m




山行日 2013年1月13日(日)
参加者 CL木俣、SL屋根谷克、池上、三原、屋根谷邦、北村信、谷節、福島緑
記録佐竹 ・・・・計9名
行 程 近鉄大久保駅発7:59 − 新田辺駅8:05 − 橿原神宮着8:50 − 近鉄南大阪線・橿原神宮駅発9:25 − 二上山駅着9:50 → 登山口スタート10:17 → 10:55分岐 → 11:30雄岳 → 11:45馬の背 → 12:00雌岳12:30発 → 12:45岩屋 → 13:10祐泉寺13:20 → 13:30天龍寺 → 大池 → 傘堂 → 14:15石光寺14:50 → 15:25中将堂 → 16:01当麻寺駅乗車
報 告
 7:59 近鉄大久保駅(橿原神宮行き急行)に6名が乗車。
 8:05 新田辺駅で城陽/宇治田原の2名が合流。
 9:15 橿原神宮駅で1名と合流し、メンバー9人全員がそろう。
 9:50 二上山駅着 トイレをすませ出発
10:10 登山口 車が7台ほど止まっている。準備運動をして・・
10:17 登山スタート 山道を登っていく



10:35 衣服調節 今日はわりと暖かい
10:55 二上山口からの登山道と合流。山道は山茶花の花や小鳥の声
六合目は展望がきくとあったが、木々が茂り、隙間からという感じ
11:05 休憩 雄岳までもうすぐだ
11:25 大津皇子墓



11:30 雄岳(517メートル)着。記念写真を撮ってもらう。2回目以降はビデオになっていた。フイルムはどこを回すのとか、懐かしい言葉。そういう人も居るんだ。
11:45 馬の背  トイレ 水は沢山流れるが濁っていた
12:00 雌岳到着 広く立派な日時計があり、たくさんの人たちが休んでいた。我々も昼食休憩。リーダーが湯を沸かし、熱いコーヒーをごちそうになる。美味しかった。南には葛城山が見える。



12:30 下山開始 下りは階段ばかり
12:45 岩屋峠着 少し下って岩屋見学。石の仏様が何体かあり、その歴史の立札があった。千年杉は平成10年の台風で倒れたとかで、横たわっていた。



12:55 岩屋峠にもどり、下山していく
13:10 祐泉寺 本堂を見に行くもの3人。黄色いロウバイやピンクのマユミの実が見られる。皇帝ダリアの木もあった
13:30 帽子忘れに気づいたメンバーが、裏向き不動明王の前までバック、急いで帽子を被って戻ってきた。
13:45 大池で野鳥観察 パンをやって近づくのを待つ。かも、あいさ、がちょうなどがたくさんいた。
13:55 傘堂 真柱一本のみで宝形作りの瓦屋根を支える総欅作りの風変わりな建物 奈良県指定の有形民俗文化財とか



14:00 シダをサブザックに入れた夫婦が私たちを抜く,、ひょんなことから会話となり、シダで作ったバッタの写真を携帯で見せてもらう。とっても可愛く素敵だった
14:15 石光寺 寒牡丹を見に入る まだ少ししか咲いてなかったが、藁の笠におおわれた寒牡丹、見頃の山茶花とロウ梅を鑑賞 



14:50 石光寺発、道々、大きな家や売り出しの広い屋敷などを見ながら、あぜ道を行ったりして、当麻寺の駅に向かう
15:25 土産の中将餅買いに入るが、ぜんざいもしているというので、お茶タイム。ぜんざい一人、中将餅8人。ゆっくり休憩
16:01 近鉄南大阪線当麻寺駅から帰路の電車に乗る

【感想】
いろんなハプニングもあり、ゆったり山行で、いい一日が過ごせました。
山行記録というより、ミニ旅行記。みんな元気をもらい、帰りました。


山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system