個人山行

北山 金毘羅山から焼杉山

山行日 2013年2月23日(土)
参加者 単独 網岡修
報 告
 救助隊主催の金糞山へ雪山山行に参加する国を7時に集合と言う東本願寺まで送った後、一人で大原に向かう。二月とは言え今年の京都は余り雪も降らないので少し物足りなさを感じていましたが、今日の大原は肌寒くロッククライミングには向かないのでY縣尾根を登ってその後金毘羅山から翠黛山そして焼杉山まで歩く事にする。
 8時30分過ぎに江文神社に到着し昨日の雪が少し残っていて岩が濡れているので注意しながら取りつきからスタートするがやはり滑りやすく昨年夏に初級登山学校の岩登りトレーニングの皆が少し怖がっていた気持ちがわかったように思えた。それでもこのルートの岩場は手の位地や足の置き方まで覚えてしまっているので気持ちは楽なもの、Y縣の頭までは30分もかからなかった。まだ何とかなりそうだと少し安心。



 金毘羅山の手前から雪道となりアイゼンを持っていないと気付いたものの、行けるところまで行こうと決めて進んでいると、江文ルートから一人の登山者が現れて私の先を行く。ところが積雪が5pほどの翠黛山では私が先に付いたようでおそらく金毘羅山の頂上へ行っていたのではと思われる。ここまでは余裕のハイキング気分で爽快そのもの。

 

奥西さんは一人山行が得意なようですが、たった一人の雪山山行はやはり物足りなさと寂しさがあって誰かと出会わないかと考えたが、朝早くからは人が少ないのが当然。だんだんと雪の深くなってきた山道を一時間余り11時に焼杉山に到着し、一人写真を摂っているともう一人の登山者が到着したが言葉も交わさずそのまま寂光院へ向けて東尾根を下山していく。少し早いが空腹になってきたのでラーメンで昼
食をとり私も寂光院に向けて東尾根を山することにする。

 

 尾根道とは言っても傾斜のある雪道は滑りやすく先人の後のトレースをたどりながら進んでいくが中々追いつかない。先人はからり山慣れた人のようで読図しながらの私とはスピードがかなり違うようだ。
焼杉山周辺も他の山同様で鹿や猪避けの柵が張り巡らされているがその境目を降りて行く事になる。夏山ルートは雪で隠れて見えないので途中完全にルートを見失うものの。この時ばかりに頑張って読図をして何とか寂光院の出口に到着。

 

中々面白いコースで次回はらくなんの仲間と来てみたいと思った楽しい山行でした。
網岡 修


山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system