火燈山・小倉谷山・富士写ケ岳



山行日 2014年6月3日(火)晴れ
目 的 @北陸の火燈山・小倉谷山・富士写ガ岳を縦走する。
A会員の親睦、交流を図る。
参加者 CL奥西、SL松山、土岡、池上、福島M、福島W、佐竹(記録)       計7名
コース 京都 − 北陸自動車道 − 福井北IC − 駐車場 − 大内峠 − 火燈山 − 小倉谷山−富士写ガ岳−駐車場
記 録
 6:00 城陽出発、順にひらってもらい、宇治東から高速に入る。 途中、トイレ休憩。
 8:55 駐車場、着。登山準備、各自体操、軽食。
 9:05 火燈古道の標識から登山開始。すぐ白山神社がある。急登。
 9:15 大内峠の標識。直進はロープでストップ。左の斜面を上がっていく。 小鳥のさえずり。ホトトギスは他の巣に卵を産むんだよ。
 9:30 鉄塔通過。うぐいすの声が聞こえる。
 9:40 休憩、水分補給。
 9:48 ほかほかの山道、足にやさしく、浮いてくる。 急登が続くがロープが張ってあり、登りやすい。 途中、白ユリやツツジの花が目を楽しませてくれる。



10:35 休憩8分
10:55 火燈山803M、到着。眼下に麓の町が見える。すごく暑く、写真を撮って、すぐ出発。
11:25 小倉谷山到着。911M。遠くに雪をかぶった白山が見える。 松山さん手作りのちまきをごちそうになる。
11:40 富士写ガ岳にむけ、出発。遠くに大きな白い花が見える。 たいさんぼく?ほう?歩いていくと近くに見え、葉っぱから「ほう」ということに。
12:25 下りきって、休憩5分。
12:33 登りかけて、少しして、Mさんが不調を訴える。上半身がぼ〜とするという。頭を低くして休むと体調がもどってくる。糖分を少しとる。
13:50 富士写ガ岳942M,到着。一回り大きい一等三角点の標識。 1等三角点は全国に975個程あり、京都は22個あるという。 若い先着者に写真を撮ってもらう。しばらく休憩。エネルギー不足かなと言っていたMさん、しっかり食事をとる。安心。
14:05 下山。登ってきた火燈山・小倉谷山の山波が左手にしっかり確認できる。しばらくは、陰もなく、暑い。どんどん下って行く。キツツキ・ウグイス・アカゲラの鳴き声がする。
14:52 最後の休憩、5分。
15:30 林道に出る。登山口、頂上まで2時間の標識。
15:45 駐車場到着。お疲れ様でした。 休憩含め 6時間40分、26000歩の山行でした。
温泉に入り、さっぱりして20時頃帰京、順に送っていただいて無事帰りました。


小倉谷山(910m)・火燈山(803m)


【感想】

暑い暑い一日でした。思ったより急登が多く、ロープがしっかり張られていました。歩き応えがあり、登ってきた山波も見え、雪の白山も遠くに見られ気持ちの良い山行ができました。 Mさんの体調不良について、お腹空いたわ、と言っていて、突然動けなくなる、びっくりしました。奥西さんの冷静な判断、助言、さすがと思いました。 しっかり食べることは 大事なんですね。救急箱にブドウ糖を入れておいてもいいねという話がでました。
私の方は、久しぶりの山行で身がはいり、2〜3日足が痛かったです。足が痛くならない程度には登りたいなと思います。イワウチワやシャクナゲの頃は、また綺麗だろうな。
奥西さん、腰の痛い中、長時間の運転、ありがとうございました。




山行報告に戻る

TOPに戻る










inserted by FC2 system