「山の読図」講習会 大文字山(4班)



山行日 2015年12月6日(日)
参加者 4班 網岡修(CL)、木俣(SL)、垣野(記録)、松田、玉岡
一般参加 村田耕司(記録)、近藤恵美子
目 的 読図技能の向上のために大文字山で読図山行を行うとともに、会員の交流・親睦を深める。
コース JR山科駅 − 諸羽神社 − 大文字山 − 銀閣寺
記 録
 8:30 JR山科駅に集合。諸羽神社の前を通り、スタート地点である@に向かう。



 9:32 @で整置法の確認、Aのピーク位置を入れ出発。地図のラインでなく、直登でAのピークを目指す。
Aで東に伸びる尾根を確認。痩せ尾根になっていること、@で確認していた広葉樹から針葉樹に景色が変わることを確認。



10:08 B白岩に到着、クロスベアリングの実習。洛北高校の建物を目印に実習。
Cピークを確認。aの尾根を確認(わかりにくい)。
DCからDに向かう尾根筋が開けて見えてくると、bの尾根が現れる。cの尾根と隠れピークを確認しつつ、dの尾根、eの尾根を確認。
10:20 Eで現在地確認。Eの奥へ降りていくとfの尾根も確認できた。
10:30 F痩せ尾根であること、目の前にコルがあることを確認。
少し進むとすぐに鉄塔があり、2万5千分の1の地図も合わせて、位置を確認。少し進むと見晴が良くなるので、そこで山座確認。4班では長等山トンネルと3筋の鉄塔の位置を確認。さらに進むと二個目の鉄塔の先に分岐がある。コンパスと地図を確認し、尾根の背骨になっている道を選択することを確認。



10:54 G北に進んでいた尾根と東西に進む尾根がT字に交わる箇所を確認。この場所は、南側が広葉樹、北側が針葉樹になっている。ここで小休止。
G〜Lにかけて5個のピークがあることを確認。
Jの時点で、らくなんのメンバーは尾根を探して進路と違う方向に集まっていた。この様子を一般参加の村田さんは、進路でない方向に進んでいることを指摘。ここまでの学習によって、しっかり読図ができていることが確認でき非常に良い。
Lの地点で方向確認。北へ向かって進み谷筋が見えてくる。Mが近いことを確認。
Mの少し進路を外れたところに、雨社大神のきれいな社があり、少しお参り。
M~Nにかけて林道が近づいたり離れたりする様子を右手側に見ながら進む。林道と交差したところがN。そのまま少し北に進んで、すぐに西に進めば大文字山山頂。



13:40 〜14:00 Oにて休憩。京都タワーや二条城の場所を確認した。下山のルートについて注意点を確認後、出発。



14:12 O~P急坂を下るとPに入る道がある。コルの手前であるが、目印が分かりず楽、いったん通り過ぎてしまった。Pを見つけるのは難しい。Pに入り、どんどん下る。少しのぼりに変わるとQのピークを見つける。Qの先には人工的につくられた木の階段やロープがある。これらの人工物がなければ、北に伸びる尾根にそのまま進みたくなると考えられるので、要注意である。



14:48 Rピークを確認、幅広く広がっており、次に進む道をしっかり入れて、ルートを確認。下山後、全員で感想を話して、解散。




4班感想 Jの時点で、らくなんのメンバーは尾根を探して進路と違う方向に集まっていた。 この様子を一般参加の村田さんは、進路でない方向に進んでいると声を上げて指摘していた。
 ここまでの学習によって、しっかり読図ができていることが確認でき、非常に良い成果であると感じた。           以上 




山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system