鳥見山 とりみやま   貝ケ平山かいがひらやま



貝ケ平山山頂 眺望は良くなかったですね。二等三角点あり。

山行日 2016年4月24日(日)  天候:晴れ
目 的 つつじの公園から宇陀の山へ。会員の交流・親睦を深める。
山域・山名 鳥見山  734.4m(四等三角点 鳥見山 宇陀市)
貝ケ平山 821.7m(二等三角点 吐山 奈良市) 5万分の1「桜井」 ・ 2万5千分の1 「初瀬」
参加者 松山(CL)、屋根谷克、屋根谷邦(救護)、福島緑、藤田、瀬戸、清水、猪飼、石黒、大森行、大森照、三原、堀岡、谷、石塚、森田、澤井、太田、池上(SL、記録) 合計19名
コース 近鉄大久保駅==近鉄榛原駅−春日宮天皇妃陵−鳥見山公園−鳥見山−貝ケ平山―(同じ道を下山)−鳥見山公園−近鉄榛原駅==近鉄大久保駅
時間記録
 7:33 近鉄大久保駅にて橿原神宮行きに乗車、大和八木乗換、榛原駅着(8:38)
 8:50 榛原駅を出発、途中住宅地内の公園で山行の説明、メンバーの紹介、準備運動の後出発(9:05)
 9:25 登り口到着、衣服調整の後出発(5分休憩)
 9:50 春日宮天皇妃陵到着、10分休憩の後出発。
10:30 鳥見山公園展望台着。木々の新緑の中でオレンジ色のツツジや白い満天星つつじのコントラストが素晴らしく美しい。10分休憩の後出発。
10:55 鳥見山展望台着、集合写真。10分休憩の後鳥見山に向け出発。アップダウンを繰り返しながら鳥見山へ。
11:30 鳥見山着、標高:734.4m、四等三角点、点名:鳥見山。 眺望はない、5分休憩の後、貝ケ平山に向け出発。杉林が続く中、80mの下りの後180mの登り、途中急登やロープ場もあり。特に最後の貝ケ平山山頂手前の急登がきつかった。
12:20 貝ケ平山到着。標高:821.7m 二等三角点 点名:吐山。 集合写真、25分休憩の後出発。
途中、こしあぶらの新芽を摘みながら、楽しく下山。
13:55 鳥見山公園到着、10分のトイレ休憩の後出発、秋の紅葉の美しさを予想しながら、おしゃべりが弾む中下山。
14:40 登り口到着、直前に事故発生、後述。15分休憩の後出発。
15:20 近鉄榛原駅到着。(15:28上本町行に乗車)
17:00 近鉄大久保着、お疲れ様でした。
【山行のまとめ】
貝ケ平山まで上り:3時間30分 下り:2時間35分 行動時間:6時間30分                 
最高点:821.7m 標高差:約490m 行動距離:約12km     
鳥見山山頂公園には、山菜採りを楽しむ人、新緑を楽しむ人、美しい花を楽しむ人、たくさんの人が訪れていました。
【事故状況】
石塚さんが、下山途中に転倒、左手首複雑骨折(骨折は後日判明)。
幅約2mの登山道、中央部分が幅約20cmのコンクリートのスロープ、その両側に幅50cmくらい、コンクリート製の丸太を積み、階段状にしている。この階段で転倒、コンクリート製のスロープに手をつき骨折か。
早急に自宅に戻り、病院へ。
あと50m位で登り口という場所、少し急な下り道だった。前日の雨でぬかるんだところもあり滑りやすかったか?
応急処置は素晴らしかった。 再発防止についての検討要です。   以上



鳥見山展望台
予報では曇りだったが、反して良い天気。日頃の心がけ。 眼下に大和盆地、宇陀の山々を一望でき、眺めは絶景でした。





鳥見山公園は勾玉池を中心とする高原状の公園で数千本のツツジの名所として知られ、秋には紅葉がまた格別だそうです。 ツツジが美しかった。





鳥見山山頂
三角点を見ながらなにやら???
残念ながら眺望はありませんでした。しかし、緑が美しい




春日宮天皇妃陵
光仁天皇御母(春日宮天皇妃)贈皇太后吉隠(よなばり)陵といい、光仁天皇の母で万葉集でもその名を知られる志貴皇子(追尊して春日宮天皇)の妃の紀橡姫(きのとちひめ)の陵に治定されています。




20160430池上




山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system