岩トレ 金毘羅

山行日 2016年7月2日(日) 【天気】  晴れ
場所 京都市左京区大原 金毘羅の岩場・沢
目的 ①金毘羅の岩場や沢で岩稜歩行の基礎技術の習得をはかる。
②夏山山行の岩稜トレーニングをするとともに、会員の親睦・交流を図る。
参加者 奥西(CL)、網岡K(SL)、池上(SL)、中山(連絡)、中西A、髙本、土岡、佐竹、北村H、垣野(会計)、桜井(会計)、中塚Y、中塚M(記録)
報告
近鉄大久保駅7:00集合、奥西車は京阪中書島でのピックアップ者を乗せて、大原駐車場へ。8:30駐車場を出発し、江文神社を経て9:20Y懸尾根に着き準備。久し振りの晴天で、金毘羅は、銀座?河原町?並みの混雑。                       
予定より少し上の岩場で、2班に分かれて岩の上り下りの練習を開始。初めは、確保ありで、次は確保無で、そして荷物を背負ってという順に。その間に、CL.やSL.から、「常に三点支持で!」「なるべくステップを小さく。」「岩から体を離して足元を見る。」などと注意を受ける。場所交代をして11:50岩場の練習終了。
荷物を持って、Y懸沢をY懸の頭まで上る。金毘羅が初めての人達は、先の岩場までクライミングの見学に行った。爽やかな風を受けてしばらく休憩した後、Y懸沢を下り、元の場所までもどって、今度はMK沢を上る。ガラガラ石混じりの道は、慎重に足を置かないと落石が生じる。今回何度も「ラク!ラク!」と声が出た。また、日が当たらない湿った場所はコケが付き、滑り易くなっている。急登になるとつい周りにある物にすがりたくなり持とうとするが、枯れ枝など安定しないものも多いので、しっかり確認すること。北壁前まで上り休憩していると、初級登山学校のトレーニング(足慣らし?)の為別メニューで歩いていたKさんが合流。一緒になって下山する。14:30全員駐車場に到着。夏山に向けての第1回トレーニングは、初参加者も数名あり、種々の歩行を体験できてよかった。
「自分の不得意なところもわかったので、それを克服できるように、それぞれトレーニングに励んでください。夏山を楽しみましょう。」・・・・・本日のリーダーより



〈参加者の感想〉
 初めて、金毘羅の岩歩きに参加しました。ハーネスやヘルメットをみんな付けてクライミングスタイルで登るとは思ってはいなかったので驚きました。三点支持は、意識しないと気が付いたら二点支持になってしまい難しかったです。下りは足元をゆっくり確認しながら練習できたので、とても勉強になりました。
 どうもありがとうございました。                                             垣野


 今日は天候に恵まれていい天気の一日でした。以前から苦手でした岩歩きに参加しました。すぐに上達しませんがいろいろ教えて貰って勉強になりました。又チャレンジしたいと思います。みなさんのおかげで楽しい一日を過ごせました。ありがとうございました。
                                                                北村

初めての岩トレ、大いに、感動。ハーネスなるものを身に着けたのも、初体験。
すべてを忘れて、一心に、岩肌の感触に身をゆだねる。久し振りの緊張感が全身を走り、この上ない心地よさと感動に包まれる。
岩場を見て回るだけでも興味深い。Y縣の頭からの大原盆地、比良の遠望も素晴らしい。
皆様、ありがとうございました。                                             髙本




山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system