北山・桑谷山(経塚山) 925m



山行日 2016年9月24日(土)
目的 ①北山では数少ない双耳峰に登る。
②会員の親睦・交流を図る
参加者 中山(CL運転)、網岡m(SL運転)、土岡、荻野a、大森m、大森w(会計)、北村h、池上、高本
屋根谷m(SL 運転)、屋根谷w、猪飼(記録)、玉岡(写真)、森田、石黒(運転)、小泉、東
コース 桑谷分岐 → 桑谷登山口 → 鉄塔(P813) →桑谷山東峰・西峰をピストン
歩行時間約4時間
タイム 近鉄大久保 6:50 → 桑谷出合 8:40 → 出発 9:00 → 登山口9:30 → 鉄塔(P750) 10:25 → 東峰 11:00 → 西峰 11:20 → 下山開始 11:45 → 鉄塔(P813) 12:15 → 登山口 13:00 → 駐車場 13:20
報告
桑谷山は京都市左京区花背にあって頂上部は東峰と西峰の2つのピークをもつ北山では珍しい双耳峰で標高は924.9m。峰定寺の経典が埋められていたという伝説から 経塚山 とも呼ばれている。このコースは以前では藪漕ぎを強いられていたが原発の送電をするため尾根筋に巡視路が設けられたので比較的簡単に登ることができるようになったが、西峰からの先は道も細く踏み跡も消えしるしも無いので経験者以外は入れないということもあって今回の山行も東峰・西峰まで歩いて同じ道を戻る歩行時間約4時間の行程になった。
近鉄大久保駅を午前6時50分に17名が4台の車に別れて出発。堀川通りを北上、3月にできた二ノ瀬バイパスを通り鞍馬駅でトイレ休憩、鞍馬から先は道が狭くなり急カーブが多くなるとやがて花背峠。8時40分に桑谷出合林道入口の空地に駐車をする。

 

出発前に挨拶と行程の説明がありその後各自で朝食、ヒル対策、体操などの準備をして
9時出発。林道は川沿いのゆるやかな道で体調を知るにはちょうど良い。20分で登山口に着くが地図と景色とで確認をして登り始める。巡視路のための階段がついているがいきなりの急登が続く。雑木林の道は風も無く汗がじとっと出てくるので水分を早く多く補給をしたがなかなか登りごたえのある山である。緩やかになった道もしばらくすると再び急登になる。東隣の尾根をトラバースして階段のある急坂を登りきると最初の鉄塔(P750)に出る。視界が開け北山の峰々が見える。ここまで林の中だったので気持ちも元気になる。ここから東峰まで30分程の急登が続く。小休止後出発、すぐに第二の鉄塔(P813)を通過して左側を巻くように進み、しっかりした道を登りきると尾根に突き当たる。



そこが桑谷山の東峰11時到着。西峰は尾根筋道を鹿よけネット沿いに歩くと20分程で着く。小さな広場で展望はよくない。最初気持ちの良かった風も寒く感じるようになってきた。空はいつのまにか雲が多くなっていた。写真と昼食を終えると下山の準備にかかり11時45分西峰を出発。
登山口まで標高450m程の急な下りが続く。登りに通っているので足にチカラが入り緊張感が増す。バランスを大切に無理せず慎重に下り何事もなく無事駐車場に戻ることができた。
桑谷山は特に危険な個所はないが登山口から東峰までは急登が続く。登り始めの急登は特に厳しいので自分のペースを早く捉えないと厳しくなる。約4時間で往復できるので体力や足腰を鍛えるのには桑谷山は最適だと思われる。
帰りはウッディ京北で解散をすませ周山から高雄経由で帰った。




山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system