鈴鹿 カクレグラ~タイジョウ

山行日 2018年4月21日(土)
目 的 鈴鹿山系のカクレグラ~タイジョウ~イブネの稜線を縦走するとともに、会員の交流・親睦を深める。
参加者 CL:前川、SL:網岡国、連絡・救護、小幡、新津、録:奥西
コース 5:00奥西宅出発~ アルペン前=小幡 ~JR六地蔵前=網岡国・新津 ~八日市IC ~ 6:20 東近江市
甲津畑先の林道 鳴野橋脇に駐車 6:35出発… 林道を歩き 鉄階段のところで「南西尾根」に取り付く6:50… 7:25 標高708mで休憩 … 8:10 稜線に出る(908m) … 8:25 カクレグラ(水谷岳・990・3m)8:35 … 9:10 向平 … 9:30 911mで休憩 9:40 … 10:10 タイジョウ(1061m)10:20 …11:05 イブネ分岐 … イブネ・クラシを経て銚子 11:55~12:10 … 13:05 杉峠 … 渋川沿いの旧千種街道を下り駐車場所へ 15:00
報 告
鈴鹿山系を熟知している前川さんの提案で山行が計画された。エアリアマップには登山道は引かれていないが、ネットで調べてみるといくつかの山行記録が出てくる。そして、いろんなルートから登られているようだ。
 しかし、バリエーションルートなので、たぶん標識などはないので、前もってのルート調べは入念にしておかなければならない。
 当日は好天になった。行動時間を9時間と予定しているので、前川車で5時に奥西宅を出発して、途中でピックアップをしながら目的地に向かう。
 八日市ICで降り、永源寺ダム方面への道を進む。ダム手前で甲津畑集落方面の道に入り、集落を過ぎて林道を進むと鳴野橋に来る。広くなったところに駐車。山の斜面は、木々の芽吹きで「春萌える」だ。何種類もの淡い色で彩色され、こんもり盛り上がったようになる春の山が、四季の中で私は一番好きだ。
林道をゆっくり上り15分ほど歩くと、左手に突然鉄階段が現れる。そこがカクレグラへ登る南西尾根の登り口。のっけから急登である。木の根っ子がないので、四つん這いで上がる。尾根筋に出るが、ちょっとは傾斜が緩むが、ずっと急登が続く。たまにテープがあるので、歩かれてはいるのだろうが、踏み跡はないに等しい。しかし、明確な一本尾根なのでルート間違いをすることはない。先頭を行く網岡国さんは、クモの巣払いで大変そうである。
 阿ノ瀬山(入道ヶ原)から続く稜線(958m)に出ると、カクレグラ(水谷岳)はあと少しである。ここからは踏み跡も薄く続いている。出発から2時間弱でカクレグラ(990・3m)到着。東の方面に展望がある。
 ここからタイジョウ(1061m)に向かう。なぜかこの辺りの山域はカタカナ名のピークが多い。「クラシ」「イブネ」「イハイガ岳」など。なぜだろう。


写真:カクレグラ山頂

稜線を歩くので、もちろんアップダウンがある。薄いが踏み跡はしっかりついている。962m、911mなどのいくつかのピークを越えて1061mのタイジョウに行く。木の間からは、綿向山や雨乞岳が見え隠れしている。
962mのピークを越えて下って行くと、「向平」という広くなった台地状の所に来る。
稜線は、左側の斜面が崩壊している所が数か所あった。注意しながら通過する。911mのピークから少し下り、目の前に見えているピークへ200m弱登るとタイジョウである。頂上直下には大岩がゴロゴロある所が出てくるが、ここをのっ越すと間もなく1061mのタイジョウである。この辺りに来ると、なぜかレスキューポイントの標識が出てくる。 稜線の木々はやっと芽吹き始めというところである。
タイジョウを下って10分近く歩いたところで、奥西がストックを忘れたことに気付く。平ヶ岳山行でも忘れて取りに戻った。急いで取りに戻っている間、皆さんは、丸い大岩の上に咲いているイワウチワを見つけ盛んにシャッターを切っていた。「岩に咲くイワウチワなんかなかなか見られへで。奥西さんが取りに行ってくれたからや。」うまいこと慰めの言葉を言ってくれる。
小さいアップダウンの後、分岐に来る。佐目峠から、イブネ、クラシという名前の付いた緩やかなピークの広い高原状の所に行く。ここは昨年だったか、別方面から来たところだ。鈴鹿にこんな別世界みたいなゆったりしたところがあるなんて想像できないところである。ここでテントを張るという人が何人もいた。新津さんも最近来てテントを張ったという。 御在所岳、鎌ヶ岳、雨乞岳、綿向山が間近に見える。
 その一つのピークである銚子1123mが今日の最終ピークである。
 山頂では、天気もよいので、ちょっとだけだがのんびり休む。


           クラシあたりの様子                        もう少しで銚子

下山は、杉峠まで下り、渋川沿いにつけられている千種街道を下る。今はすっかり山道であるが、この辺りに鉱山があったり、東海道と中山道を結ぶ道で近江商人が利用したり、信長が千種越えをしたり、蓮如上人旧跡があったりと、昔は賑わっていたようである。 やがて林道になり、ひたすら下って行くと駐車場に着く。杉峠からは約2時間であった。 15時に着いたが、行動時間は8時間30分で、予定していた時間から30分早かった。 
前川さん運転ごくろうさんでした。



山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system