2018年北海道山行報告

斜里岳1547m

山行日 2018年7月16日(月・祝)) 天候 曇りのち晴れ
  其の参   この日のSL.竹田、中塚(記録)
コース 静岳荘登山口6:20→下二股7:45→上二股10:00→馬の背10:40 →斜里岳頂上
11:15~11:50→馬の背12:10→上二股12:35→熊見峠13:35→下二股14:45→
静岳荘登山口16:05
行動記録
雨天のため、15日の予定を観光に振替え、宿も連泊にして16日の斜里岳登山に備える。ところが、前夜のミーティング時、またしても登山指数は、C·C·C·C。何度も天気予報を確認し、地図を広げて検討した結果、藻琴山行きに決定する。
⇨朝4時に目を覚ますと明るく晴れていて、所々青空も見える。そして、斜里岳の姿がドンと目の前に。呼んでいる。「斜里岳に行きます!」CL.の英断で直ちに斜里岳登山が決定。
 登山口の静岳荘前の駐車場は車でもう半分位埋まっており、その後も次々にやってくる。隣に駐車した滋賀県ナンバー車のご夫婦も、「なかなか天気が読めませんなあ。」と言いながら直ぐに出発して行った。旧静岳荘跡まで樹林帯を進むと、すぐに一の沢の渡渉が始まる。右に左に20回近く渡渉を繰り返して、新道との分岐、下二股に着く。下二股からの沢は、滝コース。羽衣の滝、見晴らしの滝、七重の滝、竜神の滝。滝を見上げ、シャワーを浴びながら進む。
 上二股には、携帯用のトイレブースが設置されていた。(大雪山系の携帯トイレの試験的使用についてのニュースが放送されていたが、この辺りの宿舎や登山口での宣伝は見かけなかった様な気がする。)ここまで来ると、沢は小川になった。上から、朝駐車場で一緒だった人たちが下りてくる。「速いですね。」と声をかけると、「今からだとちょうど晴れて、周りがよく見えていいですよ。」と励ましてくれる。ダケカンバやミヤマハンノキなど低木のトンネルを抜け、胸突八丁をゆっくり上ると馬の背に到着。前方に頂上ドームが見えた。振り返ると、摩周湖、屈斜路湖。登るはずだった藻琴山もきっと見えている(はず)。 ちょっと気持ちの余裕も出来て、登山道脇の高山植物を楽しむ。トカチフウロ、チシマノキンバイソウ、ハクサンチドリ、チシマギキョウ、ヨツバシオガマ、エゾゼンテイカ、オダマキ、ミヤマアズマギク・・・・・・。斜里岳は、花の百名山にもはいっているそうだ。斜里岳神社を過ぎ、山頂に到着したが、あれあれ、ガスがかかってしまった。でも、大丈夫。さあっとカーテンが開くと、北東には海別岳、知床連峰、国後島、南西は、屈斜路湖、摩周湖、雄阿寒岳・・・・大パノラマが広がる。緑青荘のある清里町方面だけは隠れたままの270°の展望だけど、私たちは大満足です。



山頂でゆっくり過ごし、上二股まで同じ道を下って、分岐からは稜線の新道コースで熊見峠へ。今日は熊の気配を感じなかったし、熊を気にする余裕がなかった。ここから、ジグザグ、どろどろのぬかるみ道を沢まで一気に下る。疲れた足をいたわり、十分に注意して。故障者もなく、全員登頂下山できたのが大きな成果。二人の男性リーダーに感謝です。



山行報告に戻る

TOPに戻る











inserted by FC2 system