台高山系 薊岳

山行日 2019年3月17日(日)
山 域
目 的
参加者 CL:前川  SL・記録:奥西
コース 5:30・奥西宅出発 ⇒ 7:15奈良県東吉野村大又の林道駐車場7:30 出発 ⇒ 8:25~8:30 明神の滝 ⇒ 9:15~9:40 ⇒ 9:50 前山 (稜線の途中で15分休憩) ⇒ 11:10~11:15 薊岳(1406m) ⇒ 石ヶ平谷右岸尾根 下山 (途中10分休憩) ⇒ 13:00 駐車場
報 告
この日は美濃俣丸山行の予定であった。しかし、福井県沖に発生した小さな低気圧が悪さをして、山の下の方は雨、上の方は雪という天気になりそうで、それも、ちょっと多めの雨になりそうなので、やむなく中止にした。前川さんから、12月に途中で断念した薊岳に行こうという提案があり、行くことになった。2名なので急な変更はしやすい。
 5時30分に、前川車で出発。大又林道の駐車場所には7時15分に着いた。
広い駐車場である。すでに5台車が止まっていた。雪は全然ない。
 7時30分に出発。30分ほどの林道歩きの後、山道に取り付く。以前降った雪が凍っているので、すべらないように気を付けて歩く。林道終点から明神谷を明神平まで登って行く。渡渉を4回して登って行くが、雪は10cm程度までというところ。
明神滝を過ぎると、長い緩やかなジグザグ道になる。昨日に少し雪が降ったようで、木々の枝に着いた樹氷の中を登って行くと、ほどなく明神平に着く。昔はスキー場であったという広い斜面に小屋が2棟と東屋がある。
 強い風が吹き、一気に気温も下がり、急に寒くなってきた。風下の小屋の裏で休憩。春用の服で登っていたが、帽子、手袋、服を冬用に替える。温かいココアを飲み行動食をとって、やっと落ち着けた。
 この辺りで雪は20cm~30cm程度というところである。
 この辺りで出会った登山者は4組。
今日の天気は全般的に曇りで、時折強い風が吹いたり、パラパラと雪やアラレが降ったり、ガスっていた景色が、急にガスがとれ、明るくなったりと、安定しない天気であった。しかし、山行中に雨は降らず、駐車場に着いたと同時に小雨が降ってきた程度であった。
 明神平からついていたトレースは、南に向かっていたので、北へ目指す我々は、トレースのないまっさらの雪の中を登って行く。これがたまらなく気持ちが良い。10分ほどで前山に着き、稜線に出た。ここから薊岳までは、ブナなどの自然林の中を、緩やかに登って行くので、雪山を満喫しながら歩ける。
 途中、男女2人連れに出会う。我々が下山する、もう一つ南の尾根を登ってきたということである。さらに行くと、単独者と出会う。この人は、駐車場を出発する時、林道を下って行った人で、我々と逆回りで登っている人であった。
 小さいアップダウンを繰り返しながら、トレースのできた稜線を進んでいくと、我々の下る尾根に出合う。単独者の薄い踏み跡があった。
 ここからひと登りすると、今まで何回も登った薊岳に着いた。しかし、雪の薊岳は初めてなので、新たな気持ちで頂上を踏んだ。








  薊岳山頂
ガスで回りの山々は見えないので、写真だけを取って直ちに下山。
 分岐から、尾根を下る。のっけからなかなかの急降下で、途中から、細い岩稜帯の急降下になり、100mは続いたろうか。滑らないように緊張感を持って下る。
杉の植林の中を下って行くので、面白味はない。途中トウフ岩という大岩があった。
少ない雪もやがて消え、薄い踏み跡を慎重に見分けながら下る。12月にはついていなかったというオレンジ色のテープが所々にあるので、踏み跡は薄いが、まあ間違うことはない。
 13時に駐車場に到着。5時間30分の行動時間であった。帰りは八幡温泉に入浴し、冷えた体を温めて帰路に着いた。 車を運転していただいた前川さん、ご苦労さんでした。



山行報告に戻る

TOPに戻る









inserted by FC2 system