堂満岳ルンゼ山行記録

山行日 2006年 1月15日(日)
参加者 CL花折、SL 奥西、救護 永井、吉野、坂本、記録 中野、東(山城山の会)
行 程 イン谷口8:15−えん堤9:20(休憩)−ルンゼ−11:15堂満岳(昼食休憩)11:50−東稜道−12:40(休憩)−13:20ノタノホリ(休憩)−13:50イン谷口

 イン谷口に集合、出発。前日に雨が降り雪崩の心配があるので、ルンゼの入り口まで行って判断することにする。入り口に着いての判断は「大丈夫そうなので登ることにするけど、危なそうなら下りて来よう。」とのこと。えん堤を巻いて少し歩くとビックリ。大きな雪崩跡がある。
 雪の固まりと岩が転がり、木は折れ曲がっている。じっくり見ると、底から雪崩れていてそれが雪崩きっているので何とか大丈夫そう。先に進もうということになる。未だ岩や砂が少しずつ動いていることもあり、花折さんから早く通過しようと指示が出る。雪崩跡を越えたところで、大阪労山の初級登山学校の雪上訓練と出会う。講師をされている方は、吉野さんの『山の先生』だったとのこと。その後も小さな雪崩跡があり、斜面は徐々に急になってくる。先に誰も歩いていないので、先頭を交代しながら歩く。振り返るとだいぶ登ってきている。景色は綺麗だが、下に広がる急斜面が怖いぐらいだ。段々と頂上が近づき、先頭をちょうど一周したところで堂満岳の頂上に到着。
 天気が良いので、琵琶湖の形がくっきりと見える。伊吹山もくっきり。その左横にある山、そのもっと奥の真っ白な山は何処の山だろう?はたまた、八雲ヶ原の辺りにいる初級の人達が見えるかな?などと言いながら、存分に景色を楽しんだ。下りはノタノホリ方面に下ることにする。深い雪の中ををどんどんと下りたいと思っていたのに、雪質が中途半端に硬くて、足を抜く時に捻挫をしないように気を付けながら歩く。そのうちに徐々に歩きやすくなり、順調に歩いて2時間程でイン谷口に到着した。

 『らくなん』として挑戦2度目の堂満ルンゼ。前回は雪が少なくて敗退しました。今回は、もし前日に行っていたら、雨ということに加えて雪崩の危険の真っ只中ではとても登れないし、少し前(お正月早々に)行くと雪が深すぎ登れなかったかもしれないということで、天気が良く、雪が安定していているちょうど良い日に当たり本当にラッキーでした。
 <感想>
中野 イン谷口に戻ってきて、花折さんが「100%満足した。」と言われていたのですが、私もそのまんま同じ気持ち100%・・・いやいや120%満足のとっても楽しい山行でした。登って楽しくて、天気が良くて見晴らしも気分も最高でした。雪崩判断の自信が付けば、また行ってみたいと思います。



山行報告に戻る

TOPに戻る











inserted by FC2 system