鈴鹿 竜ヶ岳・静ヶ岳

]
山行日 2004年11月23日(火)
参加者 CL奥西、SL小泉、網岡国、石川、福島(記録) 計5人
行動記録
 6:00 奥西さん宅前集合、奥西号にて出発。 もうすぐ夜明け。
 8:10 宇賀渓駐車場着。 広い駐車場はまだ車もまばら。真ん中で地図を広げてまずは方位磁石の使い方を学習。さすが、でも?
 8:25 駐車場出発。絶好の山行日和。青い空には雲一つなく快晴!!
 8:50 裏道登山口着。  衣類の調整。
 9:30 小休止。みんな元気!! 5分で出発。
 9:35 出発。
10:45 小休止。稜線に出たので腰を下ろして一休み
11:55 出発。 竜ヶ岳との分岐点を通って静ヶ岳方面へ
11:45 静ヶ岳山頂(1088、6m)狭い山頂だが、木を切り払って少し広げてあった。視界良好、これから行く竜ヶ岳もくっきり。わくわく。ゆっくり休憩。人気なし。奥西さんがお湯を沸かそうとガスバーナーを出されたが何か部品がなくなっていたらしい。大変!!冬でなくてよかったねと言い合う。もう直ったかな?台風の影響かこの山も紅葉はほとんど見られないがそれだけに僅かな赤い葉、黄色い葉に心が元気になる。
12:15 出発。 来た道を戻り再び分岐点を通って竜ヶ岳へ。
13:15 竜ヶ岳山頂(1099、6m)ここは広く、人も結構たくさん登っておられた。360度の鈴鹿連山の大パノラマ。「あれが伊吹」「あの白く小さく見えているのが、白山?」「じゃあれは御岳?」「雲やろ」全然わからない私は雪をかぶった山と言われれば山に見えるし、雲と言われれば雲に見えるし・・・山の名前はわからなくても山、最高!! お昼寝している人あり、お食事中の人あり、地図とにらめっこしている人あり、秋の空は高く澄み、陽は暖かく、風は爽やか、人はみなやさし。
13:35 出発。ヨコ谷道(中道)から長尾滝を通って砂山へ。急な下りをどんどん下る。砂防ダム横にかかっている垂直の足場を降りる。所々ううう・・・届かない!足場の鉄棒がひしゃげている!一番上では、(ここから落ちたら死ぬやろなあ)五段降りて、(ここから落ちても死ぬやろなあ)また五段降りて(ここからやったら首の骨折るやろなあ)次の五段降りたら(足の骨折るやろなあ)次は(捻挫だけではすまへんやろなあ・・とっても恐がりなんです)。とにかくスリリングな下りの連続。そんな時だけは、靴の痛さを忘れていた。
14:25 小休止。 どんどん下っていたのに目の前に突然直登の壁。ちょっとひるんで休憩。
14:30 出発。急な登りはすぐおわり、そして現れた長尾滝。素晴らしい滝。その横を登る。ここも、鉄の梯子。登った上がまた素晴らしい。渓谷美と言うのでしょうか。白い大きな石と澄んだ豊かな水。ゆっくりその美しさに浸りたかったけれど、時間が時間なので先を急ぐ。なんと変化に富んだ山々でしょう。存分に山歩きを楽しませてもらった気持ち。
15:45 砂山到着。名前の通り花崗岩が砂のような山。ここにたどり着くまでの道も砂道だった。ズルズル、ズリズリ。四人はすぐそこの山頂へ。福島は、パス。足が痛い。いい見晴らしだったそう。
16:40 宇賀渓駐車場着。お疲れさま。秋の陽はまさに暮れんとしていた。
18:40 八幡着
 奥西さん長い道中、運転一人でありがとうございました。帰りは、ぐっすり眠ってしまってごめんなさい。久しぶりに後日足が痛くなりました。よく歩きました。楽しかったです。今年の秋山は紅葉があまり見られませんでしたが、それはそれで自然のありがたさがよくわかり大きな山懐にいだかれて心地よいひとときを過ごすことができました。感謝、感謝です。



山行報告に戻る

TOPに戻る










inserted by FC2 system