立山三山・奥大日岳山行記録

山行日 2004年5月1日(土)夜〜5月3日(月)
参加者 CL花折敬、奥西、小泉、中野、花折忍(明峯)、永井(記録) 計6名
コース
5/1 京都−−−立山st.
5/2 立山st.===室堂→雷鳥平(テント設営)→奥大日往復
5/3 (テント撤収後)雷鳥平→雄山→室堂===立山st.−−−京都

行動記録
  5月1日(土)
18:00 頃 宇治出発  PM11:00頃 立山駅着 もう既にたくさんの車! プチ宴会後就寝(奥西号4人は多賀SAでバイキングを食べたためおなかいっぱいでした)

  5月2日(日) 晴
 5:00 起床
 6:10 ケーブルカー発 奥西さんが起きてすぐに切符を買いに行ってくれてはったので、第2便に乗れました。ケーブルカー7分乗車
 6:25 バス発  大谷のカベは高かった!
 7:10 室堂(星に一番近い駅・・だそうです)着。 WC行って食して荷物整理して・・、山城山の会の小川さんと出会う。びっくり。
 7:50 外に出て(とってもいいお天気)スキー組の花折さん達と別れていよいよ出発〜・・・すんごい人!
 8:20 雷鳥荘のかげでひと休み。このへんまでは結構観光客多し。かげから出たら、眼下にテント場が!もう一歩。
 8:40 テント場着 即、テント設営。周りでもみんなテントをたてていました。荷物整理して、腹ごしらえもして・・・・
10:20 奥大日岳に向かって出発。
10:50 剱をバックに小休止。
11:10 急登を前に小休止。
11:45 奥大日を前に休憩。剱が真ん前!かっこいい〜
12:00 出発してまもなく・・N井、ズボッとはまる・・足先が引っかかってもがいても抜けない・・ため奥西さんに掘り出してもらう。ありがとうございました。
12:43 奥大日(2606m)到着。頂上手前にとってもこわい所が・・・、気を抜くと落ちそうだったので、張り詰めていました!。剱も三山も、そして槍も見えて、360゜展望最高!
13:00 出発
13:40 小休止  こんなとこ登ったっけ〜と言いながら下る下る・・・
14:50 テント場到着。花折さん達はもうとっくに着いてはって、テントのそばにテーブル(雪で!)を作っておいてくれはりました。そこで早速宴会が始まります。青空の下、いっぱい喋っていっぱい飲んでいっぱい食べて(!)幸せですね。こんなにいいお天気なのに、明日はくずれるそう・・え〜〜。こんなにいいお天気がもたらした哀しい出来事も!N野さんのサングラス(室堂で購入)は、かなり日光を遮断するらしくそこだけ焼けませんでした・・・
20:30 夕食(水炊き)もおなかいっぱい食べ、就寝。




  5月3日(月) ガス×2 のち 曇り
 3:30 起床 風がきついなぁとは思っていたけど、起きたらガスガスでWCに行くのにも迷ってしまった・・・
 5:30 に予定通り(三山縦走)出ようかと言ってたんだけど、天気回復は無理かな・・ということでテント撤収して室堂まで運んで雄山のみに行くことに。朝食(おでん&お餅)も満満腹!
 6:15 出発  結構いきなりの登りがふう〜・・
 7:15 室堂着  テントその他の荷物を置いて・・
 7:30 雄山に向かって出発〜と、すこ〜し下の方が晴れてきて、あ、青い・・
 8:10 休憩 歩いてる最中、あんなに朝ごはん食べたのに、もうおなかへってきたよ・・と思っていたけど、もう4時間くらい経ってるもんね。パクパク。
 8:35 一ノ越小屋(2700m)着 さあ、こっからいよいよ・・
 8:50 発 ガラガラの中登っていきます。
 9:40 到着〜 2991.6m なんだか晴れてきて、ちょうど青空になり、まわりの山々もきれ〜いに見えます。山頂(神社のとこ)では、日本海もきれいに見えました。剣をはさんで記念撮影。爺&鹿島槍も、そして能登半島も見えて感激! 10:10 出発
10:50 一ノ越小屋着 食しながらスキーする人々を眺める。
11:00 発 もんのすごい勢いで下っていく。上から見てた時、ありの行列のように見えていた人々は、ソリなどを持って一生懸命登っていた子ども達でした。
11:30 室堂着 この頃から曇ってきて小雨パラつく・・観光ツアーの人たちも傘をさしての行列。駅の中もすんごい人、人、人。バスに乗る列に並んでホッとしたのは、12:00ごろでした。
13:40 立山駅着 おつかれさま〜。 ものすごい人だったので、もっとかかるかな・・と覚悟していたけど、そうでもなくホッ。途中、待ってる間にお土産なんかを見て(ここで買いたくなるようになってんのね)、おやきなんかを食べ、満足満足。
温泉に入って(混みこみでした!)汗を流し、一路京都へと向かいました。
 
 三山縦走ができなかったのは残念でしたが、雨覚悟だった3日も雨には降られず、上では山々や海まできれいに見えたし満足です。奥大日岳の方も、展望も良かったし、なにより剱が目の前に見え・・そしていろんな角度から見たので少しずつ違った姿が眺められ激でした。



山行報告に戻る

TOPに戻る











inserted by FC2 system